PR

ドライバーのボールの位置はどこが正解?プロは真ん中なの?左過ぎるとスライスになる?

ドライバーのボールの位置はどこが正解?プロは真ん中なの?左過ぎるとスライスになる?
ドライバーの成功の鍵はボールの位置が握っていると言っても過言ではありません。

同じスイングをしてもボールの位置1つでドライバーの打球の軌道は全く変わるためです。

しかし

  • 「ボールの位置が分からず毎回ばらばら」
  • 「ボールの位置を左足の前に置いてもスライスする」

など悩みはつきないもの…。

そこで今回は、ドライバーの正しいボールの位置や、ボールの位置を変える影響などを解説しています。

ドライバーの正しいボールの位置を知るだけで、ドライバーショットが別物になるケースも少なくないため、是非参考にしてください。

スポンサーリンク

ドライバーのボールの位置は左寄りだとスライスが直る?

ドライバーのボールの位置は左寄りだとスライスが直る
ドライバーが右に曲がる人はボールの位置を左に置けば、スライスの改善が期待できます。

ドライバーのスライスの主な原因は「フェースが開いてインパクトしている」「アウトサイドイン軌道のカット打ちになっている」のいずれかです。

そこで、ドライバーのボールの位置を左に置くと、ダウンスイングからインパクトまでに多くのフェースターンができるため、フェースが開いてのインパクトを抑制できます。また、ボールの位置が左であると、極端な縦振りやアウトサイドイン軌道のカット打ちになりにくいため、綺麗なドローボールが打ちやすくなるのです。

しかし、ドライバーのボールの位置を左に置きすぎると、フェースターンが強すぎて、過度なフックやチーピンが出る恐れがあるため注意が必要です。

森山プロ-笑顔
スライスの直し方として、手の動きでフェースを返す「クォーター理論」などもあります。しかし、スイングを改造するよりも、ドライバーのボールの位置を変える方が手軽であるため、まずはスイングを変えずにボールを変える工夫をしてみましょう。

ボールの位置が右過ぎるとスライスになる原因

一方でドライバーのボールの位置が右寄りである場合、スライスが出やすくなります。

ドライバーのボールの位置が右側であると、ダウンスイング時にフェースターンできる時間が少ないため、フェースが開いてインパクトしてしまうという理論です。

またドライバーのボールの位置が右側だと、上からヘッドが下りてくる縦振りや、アウトサイドイン軌道のカット打ちの原因となり、こちらもスライスに繋がってしまいます。

そのため、スライスが出る打ち方で悩んでいる方は、ボールの位置が右に寄っていないかの確認がおすすめです。ドライバーのスライスの原因に特化した記事を書きましたので気になる方はお読みください。

「左足かかと線上」は時代遅れ?

左足かかと線上
「左足かかと線上が正しいドライバーのボールの位置」と決めつけている方も多いですが、一概にそうとは言えません。

確かに、標準的なスタンスの幅の場合は、結果として左足かかと線上が適切なドライバーのボールの位置になりやすいです。しかし、ドライバーのスタンス幅がワイドな方が左足かかと線上にボールを置くと、ボールの位置が過度に左にセットアップされてしまいます。

一方で、ナロースタンスの方が、かかと線上にボールを置くと、今度はボールの位置が右となり、スライスに繋がる場合もあります。

ボールの正しい位置の見つけ方は「左脇の前から左腕の外側の内側」

スタンスの幅によって影響されないドライバーのボールの位置は「左脇の前から左腕の外側の内側」です。

ドライバーのボールの位置は、ダウンスイングでヘッドが最下点を過ぎた後、アッパー軌道で当たる場所が最適です。しかし、アドレスの幅がワイドやナローな人が、よく言われる「左足のかかと線上」に置くと、最下点近くや過度なアッパー軌道の位置で当たる恐れがあります。

そのため、アドレスの幅が変わっても動きが同一である上半身に目安を置いた方が分かりやすいと言えます。

よく「ドライバーのボールの位置は左足かかと線上」と言われるのは、自然なアドレスを取った際に、かかと線上だとアッパー軌道でインパクトができる位置であるためです。

森山プロ-笑顔
この考え方の場合、スタンスの幅によってはボールの位置が「左足中央」「左足つま先」などと、個人によって前後しますが、どれも間違いではありません。一度ボールの位置に関わる固定概念を捨てて、ドライバーのアドレスの考え方を身に付けてみましょう。

左足つま先にボールを置くのは?

中には「左足つま先にボールを置くと良いショットが出るけれど、左すぎ?」といった方もいます。確かに一般的に言われている「左足のかかと線上」を基準に置くと、多少左寄りであると言えます。

しかし上述した「左脇の前から左腕の外側の内側」であれば全く問題ありません。アッパーブローでインパクトできる範囲にボールが置かれていれば、適切なドライバーのボールの位置です。

また、左脇の前から左腕の外側の範囲外である場合でも、左足つま先でナイスショットが出るのであれば、無理に矯正の必要はありません。しかし、一般的なドライバーのボールの位置よりは左となっています。

そのため、練習を繰り返して正しいスイングを身に付けた際に、ボールの位置が左である分フック系のボールが出やすくなる可能性が発生します。その際は、ボールの位置を右に調節し、標準のセットアップに変えるのがおすすめです。

ドライバーの正しいボールの位置

ドライバーの正しいボールの位置
実はドライバーの正しい位置は、個々のゴルフスイングや打ちたいボールの軌道によっても異なります。そのため「必ずここにセットアップしないといけない」といった位置はありません。

そこで意識したいポイントは「最下点を過ぎた後、軌道が上がってくるタイミングでインパクトできるか」です。そして、これを達成しやすいドライバーのボールの位置が、上述した「左脇の前から左腕の外側の内側」となるのです。

なお、これは男性でも女性でも共通しているため、女性であってもベースは「左脇の前から左腕の外側の内側」です。

森山プロ
もちろん、ヘッドの軌道が上がってくるタイミングで打てるのならば「左足かかと線上」「左足の真ん中」といった考え方でも問題ありません。

左脇の延長線上にボールを置くメリット

ドライバーのボールの位置の目安を「左脇の延長線上」に設定を行うと、ゴルフの考え方が大きく変わります。ボールの位置を左脇の延長線上に置く主なメリットは以下の通りです。

  1. スタンス幅がワイドな人やナローな人であっても、適切なボールの位置を見つけやすい
  2. スイング改造でスタンス幅を変えても、ボールの位置の意識は変わらない
  3. アッパー軌道で当たりやすいため、高弾道な打球に繋がる
  4. 芯に当たりやすいため、飛距離アップに繋がる
  5. 絶対的な基準ができるため、ボールの位置を工夫して操作性を出しやすい

プロのボールの位置は真ん中?

プロのボールの位置は真ん中
「プロのドライバーアドレスはアマチュアよりも真ん中に見える」といった方も多いです。確かにプロゴルファーの中には標準の位置よりも真ん中寄りにセットしている方も存在します。

また、フェードや低弾道のボールなどを打ちたい場面に限定して真ん中寄りにセットしているゴルファーもいるでしょう。

プロの場合はスライスよりもフックの方が怖いといった方が多いため、捕まりにくい右寄りにセットしているのです。しかし、アマチュアの場合はスライスに悩む方が多いため、そこまで真似する必要はありません。

森山プロ-横顔
タイガー・ウッズやロリー・マキロイのなどはボールを打ち寄りにセットするアドレスをしています。マキロイはドローヒッターのため、捕まりすぎないように意識して内側に置いているようです。

ドライバーのボールの位置をアドレスのど真ん中にするデメリット

一部、ドライバーショットでもボールの位置を真ん中にセットしているプロもいますが、ドライバーのボールの位置をアドレスのど真ん中に置くと、多くのデメリットが生じてしまします。

まず、スイングのほぼ最下点でボールを捕えるスイングとなるため、ロフトが立ってしまい、ボールが上がらなくなります。また、ヘッドが水平に動くレベルブローとは全く逆のスイングとなり、カット打ちになる恐れも生じるのです。

その結果、ボールが左右に曲がり飛距離も出ない原因となるため、適切なドライバーのボールの位置を覚えるのは非常に重要です。

状況別のボールの位置

練習場では常に地面が平行な状態でドライバーを打てるため問題にはなりませんが、コースに出ると様々な状況下でボールを打つ必要があります。

そして、ライの傾斜によって出やすい軌道のショットがあるため、状況別でボールの位置の理解が大切です。

ドライバーの場合、過度な傾斜地から打つ機会はほぼありませんが、アイアンにも共有した知識となるため、ここでご紹介します。

左足上がり

左足上がり
斜面に対して左足が上に向く構え方。

ドライバーやアイアンショットの際に左足上がりの状況であれば、ボールは右寄りにセットします。左足上がりのショットはスイングが右軸になりやすいため、ボール数個分右側に置くのがおすすめです。

また、ボールが真ん中寄りに来るため、ヘッドの軌道に合わせるようにボールは遠くに置きます。

左足下がり

左足下がり
斜面に対して左足が下に向く構え方。

左足下がりのドライバーショット・アイアンショットの際は、左側にボールを置くのがおすすめです。左足上がりとは反対に、スイングの軸が左になりやすいためです。

また、左側にボールを置くと、ヘッドが通る軌道が体の近くとなるため、ボールも体の近くに置きます。

つま先上がり

つま先上がり
斜面に対して両足のつま先が上に向く構え方。

つま先上がりのドライバーショット・アイアンショットでは、アドレス時にトゥが上がりヒールが下がるため、フェースが左を向きます。また、スイングがレベルになりやすいため、ボールが左に飛びやすいです。

そのため、フェード系が出やすい右かつ、ボールとの距離感を合わせるため遠くへのセットがおすすめです。

つま先下がり

つま先下がり
斜面に対して両足のつま先が下に向く構え方。

つま先下がりのドライバーショット・アイアンショットは、ボールを左寄りかつ近くへのセットアップがおすすめです。

つま先下がりの傾斜地では、ボールが右に飛びやすいため、ドロー系のボールが出る左側にセットします。また、ボールとの距離が遠いため、体の近くに置く点もポイントです。

【早見表】状況別のボールの位置

- ボールの位置 ボールの距離
左足上がり 右寄り 体から遠い
左足下がり 左寄り 体から近い
つま先上がり 右寄り 体から遠い
つま先下がり 左寄り 体から近い

しかし傾斜地からのショットにおけるボールの位置は、プロでも左右逆である場合があります。

例えば「左足下がりの傾斜でボールを左に置くとクラブヘッドがボールまで届かないため、右に置く」などです。

傾斜地での重心配分やスイングによっても適したボールの位置は異なるため、上記の表を目安に自分に合ったボールの位置を見つけてください。

森山プロ-笑顔
ゴルフ場でレッスンを受けられる「ラウンドレッスン」だと、個々のスイングに合った傾斜地での打ち方を知れるため大変おすすめです。

ボールの位置だけでなく、ティーの高さにも着目しよう

ドライバーのボールの高さや軌道を変えたい場合は、ティーの高さに目を向けるのも大切です。

ボールの位置やスイングを変えずともティーの高さを変えれば、ボールの軌道も変わるため、ドライバーでは必須の知識と言えるでしょう。

ドライバーのティーの高さを上げると弾道は低く、スライスが出やすくなる

ドライバーのティーの高さを下げると、弾道は低くなり、スライスが出やすくなります。

ドライバーでフックが出る際に、ボールの位置を右に変える方もいますが、まずはティーの高さを下げるべきです。ボールの位置を変えるとスイングも変わりますが、ティーの高さの変更であれば、スイング自体は変わらないためです。

また、ティーの高さを下げると、その分打点も低くなりやすく、薄い当たりになりやすい点に注意が必要です。

ドライバーのティーの高さを上げると弾道は高く、フックが出やすくなる

ドライバーのティーの高さを上げると弾道は高くなり、フック系のボールが出やすくなります。

そのため、スライスで悩んでいる方はボールを左に置く前に、ティーの高さを上げるのを試してみましょう。

一方で、ドライバーのティーの高さを上げると打点はフェースの上部になり、テンプラなどのミスが出やすくなる点に注意が必要です。

まとめ

今回は、ドライバーの適切なボールの位置について解説をしました。

ドライバーのボールの位置が変わると、同じスイングをしてもボールの軌道は大きく変わります。そのため、ドライバーが上手く飛ばなくて悩んでいる方は、スイングではなくボールの位置に着目した修正を行ってはいかがでしょうか。

ドライバーのボールの位置に関わる知識が深まれば、変幻自在なショットを打てるようにもなり、ゴルフが更に楽しくなるため、是非参考にしてください。

関連記事

おすすめゴルフ初心者の平均スコアと目安とは?
おすすめゴルフの上達が最短の人の特長とは?

\役立ったら周りにシェア!/

-ゴルフクラブ, ドライバー